誓約書:連帯保証人
入院までには左足の時と同じく、書類を準備する必要があります。

さて、誓約書ですが、保証人が2名必要です。
1名は身元引受人。
もう1名は連帯保証人です。
1人目は家族でOKですが、2人目は家族とは関係のない、
別の世帯の人物である必要があります。
今回の連帯保証人は、
20年以上前に出会った仕事の大先輩にお願いしました。
二つ返事で「OK!

とーっても助かりました

保証人と聞くと、みんなびびっちゃって
普段仲良くしている友人も縦に首を振らない。
いや、医療費払うってば!!!
私、そんなに信用ないの?笑
まじっすか!
と思うけど、保証人という言葉が怖いんでしょーね。
ま、いーけどさ。
でも友情の薄さを確認できる出来事でもあります。笑
再来週の術前検査の後に、役所へ「健康保険限度額適用認定書」の
申請に行ってきたいと思います。
今回は確定申告もちゃんとやってあるから大丈夫~~~
